
こんにちは!実は溜め込むタイプのホシ姐です。
妊娠して急に便秘が酷くなった…という話よく聞きませんか?
あれは一体どうしてなんでしょう?不思議ですよねえ…。
私は今年の10月に出産したのですが、もともと便秘体質だったのが更に酷くなり、とっても苦労しました。
3、4日溜め込むなんてザラ!いよいよお腹が苦しくなってくると、嘔気がでました。薬を飲んで、食事に気をつけてそれなんですから、何もしなかったらもっと酷いことになってたと思います(汗)。
便秘をすると、お腹が気持ち悪いだけじゃなく、体重も増えます。健診の時に看護師さんに「便秘で体重が増えたんです!」とは言い訳出来ないので、嫌でしたね~。
一体どうして妊娠すると便秘が悪化するんでしょうか?
現在進行形でお困りの方、ベビ待ちの方、私と一緒にお勉強しませんか~?
1.ホルモンの変化
急に肌の調子が良くなったり、便秘になったり、匂いに敏感になったり…体質の変化で妊娠に気づくママは多いようです。
私の場合、急にお肌が「二十歳か!?」と錯覚するほど若返ったので、「これは出来たに違いない!」と確信しました。週数的には第4週くらいかな…?妊娠検査薬でも判定出来ないくらい、早いタイミングでしたね。
妊娠すると、女性ホルモンの分泌が増えます。これにより、ママの身体は妊娠の進行や出産に備えて少しずつ変化していきます。
妊娠してお肌の調子が急に良くなったのも、女性ホルモンが増えたからです。普段は足りて無いってことなのかもしれません(泣)。叩いてなんとか出たことを喜ぶべきか…、微妙なところです。
そして何を隠そう、このお肌ツルツルの理由である女性ホルモンが便秘の理由でもあるんです!
女性ホルモンの1つ、プロゲステロンは出産のために乳房を大きくするとともに、子宮から新たな卵子が排卵されるのを防いだり、妊娠を維持したりする働きがあります。一方で、消化管に働きかけ、消化管の筋肉を緩める作用もあるんです。これにより胃の動きが悪くなったり、腸の消化物を押し出す力が弱くなるので、ママは便秘しやすくなります。
2.大きくなった子宮が…?
スポンサードリンク
妊娠すると、週数が進むにつれて子宮がどんどん大きくなっていきますが、最終的にどれ位の大きさになるかご存知ですか?
最初は恥骨付近で収まっていたものが、なんと臨月にはみぞおちとおヘソの中間くらいにまで大きくなるんです!
長さや横幅は約6倍、重さは20倍、容積に至っては2000~2500倍!
すごくないですか!?そんなに伸びて大丈夫なのか、子宮よ…。
子宮が大きくなると、胃が圧迫されて動きが悪くなったり、腸が圧迫されて便の通り道が細くなったりします。
これによりママは便秘しやすくなります。
う〜〜ん、なるほどね〜。そりゃあ便の通り道も狭くなるよね〜。だって約3キロの赤ちゃんが収まっているんだもの!腸も赤ちゃんも、臨月にはお互いに「せまっ!!」って思ってたと思いますわ(笑)。
3.まとめ
妊娠すると、ホルモンによる消化管運動の低下と、大きくなった子宮が消化管が物理的に圧迫するのとで、ダブルで便秘し易くなります。
それまで便秘とは無縁だった人も、妊娠した途端頑固な便秘になってしまうことがあります。
もともと便秘がちだった私が更に便秘になったのも、頷けます…。私は妊娠中便秘が酷すぎて、いつもお通じのことばっかり気にしていましたから(笑)。
今回便秘の原因が妊娠による身体の変化のせいだと分かり、ある程度は仕方ないことだったんだなという風に思いましたね。まあ、私はもう赤ちゃんを産んで普通の便秘に戻ったからいいんですけど…。
産まれたらスッキリしますよ!とっても。楽しみにしててください(笑)。
さて、次回は便秘に良いと言われる食べ物や、便秘に効く薬ついて書いてみたいと思います。
私の便秘の苦悩が、どなたかのお役に立てれば幸いです(笑)。
こんな関連記事があります!お時間があれば、見ていってネ!→腸スッキリ!妊婦さんも安心の便秘に効くオススメの食材とは。
活用しやすく、すべての人におすすめです!→東洋医学の現代版!妊婦さんにオススメ食材5色バランス健康法
この記事へのコメントはありません。